おはようございます!!
【タンパク質】を手軽に摂取できる方法として
プロテインがあります。
プロテインは種類が多く、何を飲んだらいいのかという質問をとても多く受けます。実際に高校野球の現場でも学生たちから何を飲んだらいいのかとよく聞かれます。
よくある質問をいくつか挙げてみると
●プロテイン飲むと太りますか??※体重を増やしたい学生
●プロテイン何を選んでいいかわかりません。
●プロテインまずいです。おいしいものありませんか
●安くていいプロテインありませんか
●いつ飲んだらいいですか
●一日何回飲んだらいいですか
●海外プロテインには、身体に悪いものが入ってそうで怖いです。
●海外と 国産何が違うんですか
●おススメのプロテインありますか?
●おススメの飲み方教えてください
などの質問がありました
一つずつ答えていってみたいと思います。
●プロテイン飲むと太りますか??※体重を増やしたい学生
まず太るという言葉があまり好きではないので、学生にまずこういいます。
太るんじゃなくて、大きくなる!太る禁止!といいます。なんか太るってイメージよくないですからね。
実際はどうなのでしょう
プロテインを飲んだからといって太ることはありません。
1杯飲んだとしても摂取エネルギーは大したことないからです。
プロテイン以外の日常の食事を食べ過ぎており、
摂取エネルギーが消費エネルギーを上回れば体重は増加へ向かいます。
逆に消費が摂取を上回れば体重は減少します。
プロテインはあくまで、
食事で摂取しき れなかったタンパク質を補給するための【サプリメント】です。
体重を増やして、身体を大きくしたいのであれば、
常におにぎりなどの補食を携帯し空腹の時間を作らないこと、
トレーニング直後、就寝前にプロテインを飲んでたんぱく質の補給も忘れないようにすると良いと思います。
あと朝食をしっかり食べることだと思います。
胃が大きくなるので一日の総摂取エネルギーの増加につながります。
勘違いしないでください。プロテインを飲んだだけで太ることはありません。あくまでタンパク質補給のためのサプリメント(補助食品)です。
●プロテイン何を選んでいいかわかりません。
この質問は本当によくあります。種類もたくさん、値段も バラバラ。わからないのも当然です。
しかも一つ一つが結構いい値段します。学生たちにとってプロテインはとても高い買い物で、どうせ買うならしっかり選びたいというのが本音です。
プロテインの種類としてよく知られているのは、
【ホエイプロテイン】
【カゼインプロテイン】
【エッグプロテイン】
【ソイプロテイン】
以上の4つです。
簡単に特徴を紹介します。
ホエイプロテイン
〇牛乳を分離させたときの透明な部分。吸収が他の3種類より速い。現在のプロテイン市場の主流。
カゼインプロテイン
〇牛乳を分離させた時の白い部分。吸収がホエイに比べて遅い。その分吸収にかかる時間が長いため、就寝前に飲まれる ことが多い。
ソイプロテイン
〇大豆由来の為、イソフラブボンを摂取できる。イソフラボンは女性ホルモンとの関連が深いため、女性用として販売されていることが多い。
エッグプロテイン
〇卵由来のプロテイン。牛乳アレルギーの場合、よく勧められるが、日本ではあまり見かけない。
こんな感じでしょうか。
実際に日本でもホエイプロテインが主流になっています。
このホエイプロテインをもう少し細かく紹介すると・・・
以下の3つに分類されます。
WPC【ホエイプロテインコンセントレート】
〇ホエイプロテインの中で一番安く、乳糖が一番多い。
WPI【ホエイプロテインアイソレート】
〇WPCより高 価で純度が高い。
WPH【ホエイプロテインハイドロリゼート】
〇ホエイプロテインの中で一番高価で純度が高く溶けやすい。
プロテインの販売サイトなどで、どんなプロテインか見てみるとだいたいがWPIです。
乳糖に不耐性ならばWPIであればほとんど乳糖も入っていないのでお腹がゴロゴロいうこともないと思います。
学生たちには分かりやすくこう伝えました。
大事なのは、飲むか飲まないか。迷ったらとりあえずホエイで問題ないよ!!
こんな感じです。迷って結局買わないって流れが多いので、練習後やウエイトトレーニング後に飲む習慣をつけることが大切なのではと思います。
お腹すいた状態で、補食もなく自主練するくらいなら帰っ て食事する方がいいですから。