こんにちわ!
さて今日は、消費エネルギーについていくつか紹介していきたいと思います。
ダイエットをしていく中で指標ともなる消費エネルギーを知っておくことで、運動時間の目安もわかり、計画的にダイエットを行うことが出来ます。
この消費エネルギーを計算していく時に必要なものがあります。
それはMETS【メッツ】です。
トレッドミルやエアロバイクにMETSという文字が書いてあるのをみたことはありませんか??
なんだこれって思った方もきっといらっしゃるかと思います。
このMETSというのは、どんなものかというと、
『身体活動におけるエネルギー消費量を座位安静時代謝量で除するもの』ということです。
簡単にいうと【安静に比べて何倍の運動の強さなのかどうか】ということです。
安静時を1メッツとし、3メッツの運動をしたという場合は、安静時の3倍の運動量をしたということになります。
メッツを使った消費エネルギーの計算は以下のようになります。
旧計算式
消費エネルギーkcal=1.05×メッツ×時間×体重kg
という計算式で計算されていましたが、2013年に改訂されて1.05の係数は煩雑さをなくすために、使わないで計算しても良いことになったのでより計算しやすくなりました。
新計算式
消費エネルギーkcal=メッツ×時間×体重㎏
となります。
参考として
3.0メッツに相当する運動:普通歩行・犬の散歩・屋内の掃除など
4.0メッツ:速歩き・自転車に乗る・通勤
例えば60㎏平均的な男性の普通歩行1時間でのエネルギー消費の場合
3メッツ×1時間×60㎏=180kcal
という計算になります。
1メッツはほぼ自分の体重と同じエネルギー消費なそうなので、自分の行っている運動はどのメッツに相当するかを当てはめて、時間とメッツをかければ消費エネルギーが計算できますね!