シャンプーをした際、チラッと手についた泡を見たとき思わず
『うわっ』って驚いたことありませんか??
私自身も経験あります。シャンプー用のマッサージブラシでゴシゴシと洗ったあとブラシを見てみると・・・。ホラー映画のようでした。
今では洗いすぎず、もみこむ様に洗っています。現在33歳です。20代の時のように髪を染めたりすることは髪や毛根、頭皮を痛めてしまうのではないかと怖くてできなくなりました。
主な薄毛の原因は。。。
●ストレス
●食事生活が乱れている
●生活習慣の乱れ
●男性ホルモン
●遺伝的要素
●間違っている頭皮ケア
などなどいろいろあるようです。
あてはまるものを1つずつぬりつぶしていくことが、対策への第一歩かと。
私自身一番抜け毛が気になった時を思い返してみると
あてはまるものがあります。
【ストレス】【睡眠不足・生活習慣の乱れ】
です。
当時、仕事が中々安定しなかった為、当座をしのぐ為に深夜バイトを週に3回通常勤務しながら行ったことがあります。
もちろん睡眠不足になっていました。睡眠不足は、ストレスと直結しているようで、血流を悪くすることがわかっています。
血流が悪くなることで、栄養分が髪に届かず抜け毛につながってしまいます。
私の場合は、この生活が一年ほど続いた頃に『あれおかしいな』と感じるようになり、気分転換に丸坊主にした時におでこの上あたりの頭皮が目立つようになり、かなり驚きました。
これを見たときにに、初めて相当ストレスが溜まってるんだと感じ、深夜バイトを辞めて生活習慣の乱れとと睡眠不足の解消を心がげて現在に至ります。
ストレスの解消であったり、血液の流れを改善するために効果的だといわれているのが『運動』です。特に効果的だといわれているのが有酸素運動です。
有酸素運動は、運動を行うために筋肉を動かすエネルギーを作る過程で酸素を使う運動のことをいいます。低めの強度で長い時間継続できる運動、ウォーキングやジョギングなどがそれにあたります。
有酸素運動は、エネルギー源として、糖質はもちろんのこと、脂質もエネルギーとして使われるので、血液もドロドロからサラサラになって血流の改善が期待できます。
また強度が低く習慣化がしやすいので、生活習慣の改善にもつながります。
また、運動ついでに公園などを散歩すると、新しい発見があったり、早朝なら鳥の声や緑を見たりすると気持ちが落ち着いたりスッキリして、ストレスの更なる解消につながります。
こんなところに新しいお店できたんだ、いってみよう!早朝限定のパンがオープンしているので休日に行ってみようなど、生活に楽しみが出てきます。
是非朝の散歩など挑戦していきましょう!!